おかげ様で好評を頂いておりますgarden楽天オンラインショップ
bnr-lovers (2)
人気のハワイアンジュエリーもお取り扱いしております。
これからの季節に大活躍のハワイアンジュエリー、プレゼントにも喜ばれること間違いなしです!
皆様のご訪問をお待ちしております(^^

 

パールファ
このところ、クラシカルテイスト回帰や、お嬢様っぽいファッションがトレンドです。
そのようなフェミニンなファッションにパールは大活躍ですが、実は、カジュアル&スポーティー、白Tにスニーカーといったボーィッシュなスタイルにパールを投入するのが今の旬なのです!!
良い意味での「外し」感が女性の魅力をさらに引き立てます。
店頭には普段使いにぴったりの、ライト感覚で楽しめるパールがたくさんございます。
大人女子は、カジュアルにもリアルパールがオススメです!

yjimageL8H2QETC

おはようございます!
暑い日が多くなってきました。これからの季節は暑さで食欲がなくなったりしますが
そんな時には美味しいお漬物でお茶漬けが美味しい!!日本に生まれてきて良かったなあぁぁーって思います。
gerden本店のある、大阪、岸和田あたりの泉州、泉南地域では、昔からこの地域独特のなすが栽培されてきました。
それが「水なす」です。
画像のように丸いおナスで、名前の由来は、しぼると滴り落ちるほど多くの水分を含んでいるからだそうです。実際、昔は農作業の合間に喉が渇くと、水なすで水分補給をしていた事もあったようです。
水なすは、皮が柔らかく、あくが無いために、生で食べられる、ナスの中でも数少ない品種なのだとか。
食べ方の代表は、何といっても「水なす漬け」です!
yjimageVHRMUCKP
家庭で自慢のぬか床で作るおうちもありますが、こちらには「水なす漬け専門店」もあるくらい、今ではお店で購入する事も多いようです。
売っている水なす漬けは、上の画像のように、ナスが、たっぷりのぬかみそで包まれています。
このぬかみそも、お店によって様々なこだわりがあります。
大きなナスですから、ぬかの味が中までしみこむ食べごろまでに、この袋のままで保存し、2~3日かかります。
通常のナスの浅漬けとはそこが少し違うところ。
数日、我慢の子で待ったなら、ぬかの中から水なすを取り出し、周りをサッと洗います。そして、包丁は使わず、縦に手で割くのが美味しく食べるポイントなのです。
これは泉南出身の友人から熱く教わりました。
「水なすは手ぇで割かなぁ、あかんで!」って。笑
yjimageSIGG8DJ3
お好みで、醤油と鰹節をまぶして頂きます。
こんな風に書いていたら、水なすが食べたくなって来ました!!
栽培量も少なく、柔らかくて流通に乗せにくい品種ゆえに、地域限定だった水なすですが、今では全国的な人気のようで、産直や、お漬物としてネットでも販売されていますので、気になる方は是非チェックなさってみて下さいね。

w-7-8

with thee(ウイズイィー)
このシリーズは、将来を誓い合ったお二人のために、一生身に着けるものなので、プラチナでのお作りにこだわり、デザインも、普段着けなれているファッションリングの感覚がベースとなっています。
リングの内側には、オリジナルデザインのマークを含め、16文字の刻印が出来ます。お二人の今のお気ちを刻印に託しませんか?

みなさま、こんにちは。
先ほどの堺(食べ物)歴史探訪の続きです。
300年の歴史を持つ「ちくま」さんでお蕎麦を食べたら、お次は歴史のあるデザートです。
ちくまさんから大通りを挟んで南東側の、ほど近いところにある「かん袋」さんで、名物「くるみ餅」を頂きました。
yjimage6RW0SKCG
こちらのお店の歴史はさらに古く、鎌倉時代末期、元徳元年(1329年)創業、ってことは、約700年の歴史ですよ–!!現在は27代目だそうです。
「かん袋」の面白い店名は豊臣秀吉が名付け親だそうですから、もうそれだけで歴史の深さを感じます。
yjimage2TJ5ASQ0
「くるみ餅」昔ながらのカメ入りです。
くるみの意味は、大豆のあんで餅を「くるむ」という事でクルミが入っている訳ではありません。
お店でのお楽しみは、このくるみ餅にかき氷をかけた「氷くるみ」♪
yjimageFG5CAE3F
お餅は注文が入ってから、一つ一つ作られるので、お土産に持ち帰る「くるみ餅」が出来上がるのを待つ間、氷くるみを食べる人が多い!というより、むしろそのスタイルが正当か!?と思うほど、私自身もそれ以外の食べ方をした事がありません 笑
昨日も、美味しい氷くるみを堪能した後、家族へのお土産も持ち帰りました。

と言う事で、今回の堺歴史探訪は二軒ですが、堺にはまだまだ他にも行きたい歴史あるお店がたくさんあります。
地元では「大寺さん」と親しまれる、開口神社でおばあちゃんがお餅を売り始めたのが始まりだと伺った、慶長元年(1596年)創業、 400年の歴史ある「大寺餅河合堂」さん。
美味しい菓子のお供に欠かせない、お茶の名店「つぼ市」さん。こちらは、幕末の嘉永三年(1850年)創業の160年企業です。
つぼ市さんは、茶寮(カフェ)もされていて、ここのかき氷が絶品の大人気との事ですので、この夏は是非行ってみたいと思います。
みなさまも、堺の美味しい物歴史探訪いかがですか?

 

プロポーズは、憧れからあたり前へ
ご来店予約
トップヘ戻る